カプノグラムを極める
全8動画!
獣医麻酔及び心臓外科麻酔領域においてご活躍中のCirrus代表 三木悠矢先生を講師にお迎えし、カプノグラムの基本や周術期に遭遇しやすいCO2異常に気付き対処するためのテクニック等を学んで頂く動物看護師向けWebセミナーです。当社製品を含めた生体情報モニタや麻酔関連製品のさらなる御活用にお役立て頂ければ幸いでございます。
フクダエム・イー工業株式会社
1
8分
考えてみる前に持つべき心構え
- 結局は基本?
- 「麻酔が怖い」は当たり前!
2
10分
考えてみる前に知るべき生理学
- 生きている状態を保つ
- 手術をすると何が起こる?
- モニターを“使う”
3
11分
ETCO2ってなんで見る?
- PETCO2
- なぜETCO2をモニター︖
4
13分
換気量の把握によるETCO2の調節
- VTとMV
- VTとETCO2の関係
5
8分
カプノグラムが教えてくれること 1
- 正常なカプノグラム
- カプノグラムの上昇と低下
- 循環不全に対する対応
6
13分
カプノグラムが教えてくれること 2
- 麻酔回路と事前点検
- カプノグラムの波形異常5パターン
7
12分
自発呼吸と人工呼吸
- ⾃発呼吸と⼈⼯呼吸の違い
- 呼気終末陽圧
- メリットとデメリット
8
14分
P-V loopの使いどころ
- P-V loopとは
- 自発呼吸時の形状と大きさ
- 肺が膨らみやすい・膨らみにくいときのPV-loop
こんな方にオススメ
- 「麻酔は怖い」と苦手意識がある!
- カプノグラムの基本を知りたい!
- 異常に素早く気づけるようになりたい!
-
受講された方みなさま全員へプレゼント!
受講が終わったらぜひアンケートにご協力ください。アンケートへお答えいただいた方全員に「EtCO2 おさらいカード」をプレゼント!現場ではポケットに忍ばせていつも確認して下さいね!
- 1 循環と代謝
2 正常なカプノグラム
3 上昇と下降
4 基線上昇
5 右肩下がり - 6 呼気がなだらか
7 くぼみ
8 段々
9 PV-LOOPのワンポイント
- 1 循環と代謝